システムエンジニアになって、業務効率化のために覚えたのがショートカットキー!
中でもExcelはよく使っているので、Excelで使えるショートカットキーを紹介します!
こんな人におすすめの記事
・これからExcelを使い始める人
・Excelをよく使うが、まだショートカットキーが使いこなせてない人
基本のショートカットキー
Ctrl + C 【コピー】
コピーのショートカットキーです。
コピーしたいものを選択して、《 Ctrl + C 》を使うと、コピーされます。
コピーされた状態がこんな感じです。
![](https://co-ane.com/wp-content/uploads/2023/06/コピー.png)
Ctrl + V 【貼り付け】
貼り付けのショートカットキーです。
コピーしたものを貼り付けるときに使います。
貼り付けたい箇所を選択して、《 Ctrl + V 》を使うと、貼り付けできます。
Ctrl + A 【全選択】
全選択のショートカットキーです。
全体を選択したいときに使います。
この状態で《Ctrl + A》を使うと
![](https://co-ane.com/wp-content/uploads/2023/06/全選択1-1024x519.png)
シート全体が選択されます。
![](https://co-ane.com/wp-content/uploads/2023/06/image-1024x521.png)
Ctrl + S 【保存】
保存のショートカットキーです。
既に1度保存したファイルで使うと、「上書き保存」
1度も保存していないファイルで使うと「名前をつけて保存」になります。
Ctrl + Z 【直前の操作を取り消す】
直前の操作を取り消すショートカットキーです。
間違えて、セルのデータを消してしまった!なんてときに、
これを使って元に戻すことができます。
Ctrl + F 【検索】
特定の言葉や文字を検索するショートカットキーです。
《 Ctrl + F 》を使うと、検索ウィンドウが表示されます。
検索したい文字列を入力すると、検索することができます。
![](https://co-ane.com/wp-content/uploads/2023/06/検索.png)
Ctrl + P 【印刷】
印刷のショートカットキーです。
Excelのシートを開いた状態で、《Ctrl + P》を使うと、印刷の画面が開きます。
![](https://co-ane.com/wp-content/uploads/2023/06/印刷-1-1024x656.png)
F4【直前の動作を繰り返す】
直前の動作を繰り返すショートカットキーです。
セルに同じ背景色を塗りたいときなどに便利です。
D6セルに背景色を付ける
![](https://co-ane.com/wp-content/uploads/2023/06/F4.png)
F6セルにて《F4》を使う
![](https://co-ane.com/wp-content/uploads/2023/06/F4_2.png)
F2【入力モードにする】
セルに文字を打つときに使うショートカットキーです。
セルに文字を打ちたいときに、《F2》を押すと、文字入力モードになります。
セルに文字を打つときにマウスでダブルクリックして、文字を打つと思いますが
《F2》を押すだけで同じ動作になります。
少し応用!ショートカットキー
Ctrl + Alt +V 【形式を選択して貼り付け】
形式を選択して貼り付けのショートカットキーです。
いろいろな貼り付けがあるのですが、貼り付けの種類を選ぶことが出来ます。
コピーした後、《Ctrl + Alt +V》を使うと、こんなウィンドウが表示されます。
貼り付けたい形式を選択して、《OK》をクリックすると貼り付けできます。
![](https://co-ane.com/wp-content/uploads/2023/06/形式貼り付け.png)
※「すべて」を選択した場合
貼り付け前
![](https://co-ane.com/wp-content/uploads/2023/06/形式貼り付け-2.png)
貼り付け後
![](https://co-ane.com/wp-content/uploads/2023/06/形式貼り付け2-1.png)
※「書式」を選択した場合
貼り付け前
![](https://co-ane.com/wp-content/uploads/2023/06/形式貼り付け-2.png)
貼り付け後
![](https://co-ane.com/wp-content/uploads/2023/06/形式貼り付け3.png)
書式のみが貼り付けられました!
Shift + Ctrl +矢印キー 【一括選択】
一括選択のショートカットキーです。
連続したデータを一括選択するときに使います。
以下は1列に連続データがある場合、下に一括選択する場合です。
この状態で、《Shift + Ctrl +↓(矢印キー)》を使うと、
![](https://co-ane.com/wp-content/uploads/2023/06/一括選択1-1024x518.png)
一括選択できます。
![](https://co-ane.com/wp-content/uploads/2023/06/一括選択2-1024x516.png)
上記は列(縦方向)で選択した場合ですが、行(横方向)でも選択可能です。
Ctrl + Shift + ’+’ 【行・列の挿入】
行・列の挿入のショートカットキーです。
行や列を選択した状態で《Ctrl + Shift + ’+’》を使うと、挿入ができます。
行を選択して《Ctrl + Shift + ’+’》を使うと
![](https://co-ane.com/wp-content/uploads/2023/06/挿入-1024x518.png)
1行挿入されます。
![](https://co-ane.com/wp-content/uploads/2023/06/挿入2-1024x519.png)
Ctrl + ’-’ 【行・列の削除】
行・列の削除のショートカットキーです。
行や列を選択した状態で《Ctrl + ’-’》を使うと、削除ができます。
行を選択して《Ctrl + ’-’》を使うと
![](https://co-ane.com/wp-content/uploads/2023/06/挿入-1024x518.png)
削除されます。
![](https://co-ane.com/wp-content/uploads/2023/06/削除-1024x520.png)
Ctrl + Enter 【複数のセルに一括入力】
複数のセルに一括入力するショートカットキーです。
同じデータを複数セルに入力するときに使います。
あらかじめ、入力するセルを選択してからデータを入力して
《Ctrl + Enter》を使うと、選択していたセルに入力したデータが入力されます。
あらかじめ、データを入れたいセルを選択する。
![](https://co-ane.com/wp-content/uploads/2023/06/一括入力.png)
データを入力する。
![](https://co-ane.com/wp-content/uploads/2023/06/一括入力2.png)
《Ctrl + Enter》を使うと、データが入力されます。
![](https://co-ane.com/wp-content/uploads/2023/06/一括入力3.png)
※データを入力してから、複数セルを選択した場合は、「F2」キーを使ってから
このショートカットを使うと、上記と同じ動作になります。
データを入力する。
![](https://co-ane.com/wp-content/uploads/2023/07/一括入力4.png)
データを入れたいセルを選択して、《F2》を使う。
![](https://co-ane.com/wp-content/uploads/2023/07/一括入力5.png)
《Ctrl + Enter》を使うと、データが入力されます。
![](https://co-ane.com/wp-content/uploads/2023/06/一括入力3.png)
ショートカットキーで業務効率化を!
ショートカットキーはまだまだありますが
よく使うショートカットキーをご紹介しました。
慣れるまでは時間がかかるかもしれませんが、慣れて覚えれば、とても便利です。
ショートカットキーを使って、少しでも業務効率化をしてはいかかでしょうか?
少しでも役に立てれば幸いです!